ブロガーっぽい内容です こんな感じのは年に数回しか書かないので暫しの間お付き合い願います
去年も書いたんですけどドメインごとブログを消したのでどんなテイストで書いていたか思い出せないので適当にやります
Razorri RZ-08
ブログに数回登場している低温調理器です 初出の記事は一番人気です ありがとうございます
あっちにも書いたんですけど本当はAnovaが欲しかったんですが約半額でスマホ連携が無いくらいだったのでこっちにしました
月に5~6回くらいのペースで頑張ってもらってます 主に鶏胸肉を1時間30分ほど65℃でが通常業務です
低温調理器欲しくて迷ってるって人にはAnovaを勧めますがやれることはほぼ一緒なので凄いAnovaに拘ってる人かお金が沢山ある人でなければこっちでもいいと思います
だけど壊れたら絶対Anova買うぞ俺は買うぞ買うぞ
包丁研ぎ器
普通の包丁研ぎです
学校に行っている時に砥石で研ぐのをめちゃくちゃ教わったんですけど普通にこっちのほうがいいです
関孫六信者なので関孫六の包丁を使っているので砥石も揃えた方がいいのかなってこれを買いました
他のがどうなっているのか市場調査をしていないのでわからないですけど こいつはカバーが箸入れみたいにスライドするので紛失しないと思います
数百円の差とかならちょっとだけいいヤツを買ったほうが良いという知恵を授けましょう
サーキュレーター
みんな大好きアイリスオーヤマのサーキュレーターです
リモコン付きだし縦にも首を振るいいやつです
エアコンよりは確実に電気代が安いので夏場に頑張ってもらいましたが一人暮らしを開始して初の夏だったので比較ができませんでした
他にも使えるマルチプレイヤーなのでみなさんもどうぞ
望遠レンズ
α7ⅱを使うようになって2年以上経ってるはずなんですがレンズが標準ズームとminoltaの55mmと200mmの単焦点レンズしか持っていなかったので望遠レンズを買いました
めちゃくちゃに安い望遠レンズなのでこれでいいかなーと結構前から思ってたんですけどAマウント用でして
僕のカメラはEマウントなのでアダプターを買うことになったんですけどこいつがレンズの倍くらいして
「じゃあ最初からEマウントの望遠買えばよかったじゃん」と怒られても仕方ないんですけどAからEの変換アダプターを買った事で今後Aマウントのレンズ つまりminoltaのAFレンズを激安状態で見つけても迷わず買えるという強さを得ました やったな
あと北海道に行くことになってたので動物たちを撮るのに望遠は必須かなって思って買ったのを今思い出しました

やっぱ2虎でしょ
ふるさと納税
これは買ったというか納めたって感じですけどやってよかった…かもって感じです
夏と冬の2回に分けて納めました 上級者テクニックです 嘘です
何処に納めて何を貰うかっていうの決めるのが一番大変です というかそれが全てです
僕は2回とも冷凍された肉がやってきたりやってくるのでそこまで場所とかは大丈夫なんですけど
人によっては肉5kgとかソーセージ2kgとか酒2ケースとかそういうのを貰う人が存在していると思いますが
肉とかそういうのは冷凍されてくるので突然冷凍庫に5kgの肉が入ることになります
たまたま友人を呼んで焼肉パーチーをしようと言ってたらクロネコヤマトのお兄さんが肉5kgを持ってきてくれたとかなら問題ないと思いますけど現実は非情です
あと完全なる質より量で行くと死ぬというのを現実世界で耳にしたのでお伝えしておきます
いい感じの量でそこそこの物を貰うという事を心がけましょう